第14回 ロングウォークちちぶ路。
肝心のコース紹介をしなければ。
長~いコースをちょうど半分、午前と午後に分けて。
午前の部、ダイジェスト紹介スタート!
7:27 レトロな雰囲気の長瀞駅到着。
トイレとメガネからコンタクトへの装備、受付手続を済ませます。
7:50 ハイキングスタートです。
8:50 宝登山(ほどさん)山頂。
山頂の立札も山によって個性があって楽しみの一つです。
宝登山山頂から望む秩父の山々
「武甲山」を中心に眼下に広がる秩父の街並み。
今年(2015)5月に登ってからちょっぴり特別な山になりました。
遠くからでも他の山と見分けがつく絶壁感がたまりません。
9:20 長瀞アルプス、小鳥峠。
かわいらしい名前の峠ですね。
長瀞アルプスは気持ちの良い森林でとても歩きやすい道でした。
10:45 出牛峠(じゅうしとうげ)。
大きくて赤い矢印がわかりやすくてありがたいです。

11:04 糠履峠(ぬかばきとうげ)。
この立札も味があって素敵です。
糠履峠には眺望の素晴らしいスポットがありました。
11:30 不動山(ふどうやま)山頂。
なんとも控えめな頂上立札です。
こちらの山頂は樹林の中で展望はありません。
12:02 間瀬峠(まぜとうげ)。
標高384米と記されています。
山頂につきものの標高が不動山山頂にはなくて、なぜここに?
と、ここまでで時間的には半分です。
ここからまだまだコースは長かった…。
PR