忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「多峯主山(とうのすやま)」天覧山からプチ縦走

天覧山から多峯主山へは約40分のコースです。
山から山へと進みますので、これも立派な縦走路。
今思えば自分にとって初の縦走でした。
「縦走」という言葉の響きがなんだか好きです。


それではダイジェスト紹介スタート!

 
まずは下りからのスタート。
今より高い山へ行くのになんで下り?
縦走において下って登るも当たり前、と今でこそ思えますが
この時はちょっぴり不安になったものです。




下りが終わると田んぼの中の平らな道を進みます。
ホタルの里になってるそうです。



整備された階段を上って行きます。
源義経の母・常盤御前が、あまりの眺望の良さに振り返りながら上った事から
「見返り坂」という名前がついています。
今は振り返っても杉木立が見えるばかりです・・・。


 
多峯主山山頂(271m)
墓石のようなものにお花が供えてありました。


 
多峯主山山頂からの眺望。


いくつか登山を経験して振り返ると、本当に登りやすい山でした。
街をあげて登山者を歓迎しているような雰囲気も感じられます。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ichiko
性別:
女性
自己紹介:
40歳で挑戦した富士登山をきっかけに登山が趣味になりました。関東近郊の低山を中心に楽しんでいます。

初心者、女性、40代の目線で綴る山行き。渓谷歩きや丘陵など自然に触れるハイキング。山道具・山ファッション・下山後の温泉・山でいただく御朱印などなど。山から広がった様々な趣味や日々の雑感も。


ブログランキングに参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

忍者カウンター

アクセス解析