忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鎌倉アルプス・天園(てんえん)ハイキングコース その4 いただいた御朱印たち

参拝した寺社で計4つのご朱印をいただきました。





ハイキングスタート場所となる建長寺の御朱印です。
お寺の御朱印は神社のものよりダイナミックで力強い気がします。





建長寺から階段を上った天狗様の裏手、半増坊の御朱印です。
左上には天狗の団扇の朱印があります。



荏柄天神社の御朱印です。
大宰府天満宮と同じ、菅原道真公でお馴染み天神様の神社です。
飛梅伝説にちなんでこちらも梅の朱印が押されていました。




鎌倉といえばココ、鶴岡八幡宮の御朱印です。
朱印の八幡宮の八はハトになっているのがわかります。
鶴岡の旧字とうか象形文字も味があります。

人気の観光地だけあり、朱印所には数人の書き手の方がいました。
私がいただいた御朱印は丁寧で繊細な感じでしたが、チラリと隣で書かれている方を見るとやや力強いものになっていました。

元々その場で手書きが基本の御朱印ですから、同じ日に同じ方に書いてもらっても二つと同じものはない。
そんな御朱印の魅力も更に再確認できました。



PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ichiko
性別:
女性
自己紹介:
40歳で挑戦した富士登山をきっかけに登山が趣味になりました。関東近郊の低山を中心に楽しんでいます。

初心者、女性、40代の目線で綴る山行き。渓谷歩きや丘陵など自然に触れるハイキング。山道具・山ファッション・下山後の温泉・山でいただく御朱印などなど。山から広がった様々な趣味や日々の雑感も。


ブログランキングに参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

忍者カウンター

アクセス解析