雪山登山に備えてチェーンスパイクを購入しました。
タイヤと同じで靴底にチェーンをつけて滑り止めするものです。

雪山といっても、秩父や丹沢方面の1000m級の山々です。
1月から3月くらいまではこの辺りの山にも積雪があるようですね。
夏山とは違う雰囲気を味わいに、いつか登るかもしれない本気の雪山の練習に是非挑戦しようと。
最初は軽アイゼンというものを購入しようとしたのですが、登山ショップで相談するとチェーンアイゼンを勧められました。
軽アイゼンは靴の中心部分のみアイゼンがつくようなしくみです。

その為にやや歩きにくく、チェーンタイプのほうが断然歩きやすいそうです。
一度チェーンアイゼンを試したら、軽アイゼンには戻れないと言われました。
ただ雪がくっつきやすいので、こまめに落としながら歩く必要があるんだとか。
そんな丁寧な説明を伺ったのに、お店ではなく帰宅後Amazonで購入してしまいました。
登山ショップで見たチェーンアイゼンは7000円とややお高くてひとまず帰宅したのです。
モンベル製で4937円のものを見つけたので安く感じて購入に至りました。
店員さんごめんなさい。
何だか知らずに見ると武器みたいです。
北斗の拳の雑魚がつけてそうな。
装着はゴム部分を伸ばして靴の上から履く感じです。
とっても簡単でした。
裏からみるとこんな感じです。
ちょっとカッコ良いかも。
付属の巾着にしまうとこんなに小さくなりました。
大きさ比較に使った携帯電話。未だにガラケーです(笑)
もっと安いものもあったのですが、耐久性など考えるとやはり名の知れたメーカーのものが良いのかなと思いました。
早く試してみたいと思う今日この頃です。
PR