忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「武甲山」で雪山初体験 その2 生川沿い歩き

御嶽神社里宮から武甲山方面を目指して歩いていると、
「右 武甲山道」「古御嶽神社入口」と書かれた石柱がありました。



旧字がかっこいい、とっても立派な石柱です。



鳥居の奥には二つ並んだお社がありました。山頂、里宮、そしてここにも。
信仰の深い山であることが伺えます。
御嶽神社里宮へ寄らない場合は通らない場所なので、得した気分です。

この辺りから石灰採掘の工場地帯に入っていきます。
生川沿いを工場の建物を楽しみながら歩きます。



秩父石灰工業さん。



菱光石灰工業さん。

外に出ている大小のパイプや整列した窓。機能的な建築美。
山合にあり、今日の霧がかかった雰囲気がまた良い感じです。
極秘の研究施設のようにも見えてきます。

横浜で経験した工場夜景クルーズを思い出します。



大型トラックに注意との事ですが、一台も通りませんでした。
作業員の方も2、3人見かける程度です。
今日たまたまなのか、日曜の8時台ではこのくらいなのでしょうか。

工場地帯最後となる菱光石灰工業さんの建物横に
登山者の皆様へ 「お手洗い」があります ご利用下さい
との張り紙がありました。
今回はお借りしませんでしたが、とっても有り難いですね。



左に見えていた生川は途中橋を渡ると右に見る事になります。
あと少しだろうな、と思って歩いているとふいに登山口に到着しました。



4匹の駒犬(オオカミ?)に守られた一の鳥居です。
五十二丁目まである丁目石の壱丁目石も置かれていました。
良い感じに雪も残っているようです。

9時6分。駅から2時間足らずで到着できました。 
ここから初の雪山に入山です(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ichiko
性別:
女性
自己紹介:
40歳で挑戦した富士登山をきっかけに登山が趣味になりました。関東近郊の低山を中心に楽しんでいます。

初心者、女性、40代の目線で綴る山行き。渓谷歩きや丘陵など自然に触れるハイキング。山道具・山ファッション・下山後の温泉・山でいただく御朱印などなど。山から広がった様々な趣味や日々の雑感も。


ブログランキングに参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

忍者カウンター

アクセス解析