緑に囲まれた清々しい道からスタート。

最初はゆるやかで歩いやすい道なのですが、
歩き始めてすぐに急坂となります。
急坂を頑張ると水場でもある不動滝へ到着。
タンクの水不足により使えなくなっている山頂トイレのために、
余裕のある方は水を運んで下さいとの事。
微力ながら500mlペットボトルを運びます。
武甲山には登山の目安にもなる丁目石が置いてあります。
一丁目から始まり、山頂は五十二丁目。
不動滝は十八丁目。
まだまだ急坂が続きます。
12時20分頃、三十二丁目到着。
帰りのバスの時間もあり13時30分には下山開始しないといけません。
この時点でややギリギリらしく、焦り始めました。
本来ならゆっくり休める大杉広場などもパーッと通り過ぎてスピードアップで山頂を目指します。
13時ちょっと過ぎに山頂御岳神社に到着。
御朱印をもらえるかと思ったのですが、無人の神社でした。
帰宅後調べると、麓の神社でもらうらしいです。
事前調査が必要でした(^_^;)
標高1304m。第一展望所からの眺望。
登山道ではほとんど眺望が無く山頂までお預けでこの眺め。
ここまでの疲れが吹き飛ぶようです。
\(^o^)/
運んできた水をトイレのタンクに流します。
早くトイレが使えるようになりますように。
食事や記念撮影など含め山頂滞在時間は30分弱。
やや慌ただしく、下山開始です。
PR