忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DABADA(ダバダ)製トレッキングポール

鍋割山の登山でトレッキングポールの必要性を感じて色々検討した結果、DABADA(ダバダ)製のものを購入。




Amazonにて2本セットで3000円とお買い得でした。
ポールの先のゴムキャップも付属でついています。
色々検討と言っても結局一番安いものを購入しただけなんですが(^_^;)

カスタマーレビューには良い評価と悪い評価と両方あり、どちらを信じたものか少し悩みました。
それでも圧倒的に高評価が多く、もし何かあっても値段的に諦めもつくかとこちらに決めました。

高品位のものではシナノ(SINANO)レキ(leki) が人気のようですね。
使用感の差などはわかりませんが、やっぱり良いものは良いのでしょうね~。

とはいえDABADA(ダバダ) のトレッキングポール、自分にとっては大満足です。
今年5月から使い始め、月1~2回ペースで使用して今のところ問題ありません。
1回の使用でダメになったとのレビューもあったので、当りハズレがあるのかもしれませんね。

ゆるやかな登りでは使用しませんが、急坂の登りと下山時に大活躍です。
歩行中も楽ですし、何より筋肉痛が大幅軽減されました。



トレッキングポールの情報はコチラのサイトにも

登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】
↓↓↓↓↓↓↓


世界最大級の品揃え! アウトドア&スポーツ ナチュラム
↓↓↓↓↓↓↓

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ichiko
性別:
女性
自己紹介:
40歳で挑戦した富士登山をきっかけに登山が趣味になりました。関東近郊の低山を中心に楽しんでいます。

初心者、女性、40代の目線で綴る山行き。渓谷歩きや丘陵など自然に触れるハイキング。山道具・山ファッション・下山後の温泉・山でいただく御朱印などなど。山から広がった様々な趣味や日々の雑感も。


ブログランキングに参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

忍者カウンター

アクセス解析