鍋割山の登山でトレッキングポールの必要性を感じて色々検討した結果、DABADA(ダバダ)製のものを購入。

Amazonにて2本セットで3000円とお買い得でした。
ポールの先のゴムキャップも付属でついています。
色々検討と言っても結局一番安いものを購入しただけなんですが(^_^;)
カスタマーレビューには良い評価と悪い評価と両方あり、どちらを信じたものか少し悩みました。
それでも圧倒的に高評価が多く、もし何かあっても値段的に諦めもつくかとこちらに決めました。
高品位のものでは
シナノ(SINANO)
や
レキ(leki) 
が人気のようですね。
使用感の差などはわかりませんが、やっぱり良いものは良いのでしょうね~。
とはいえ
DABADA(ダバダ) 
のトレッキングポール、自分にとっては大満足です。
今年5月から使い始め、月1~2回ペースで使用して今のところ問題ありません。
1回の使用でダメになったとのレビューもあったので、当りハズレがあるのかもしれませんね。
ゆるやかな登りでは使用しませんが、急坂の登りと下山時に大活躍です。
歩行中も楽ですし、何より筋肉痛が大幅軽減されました。
トレッキングポールの情報はコチラのサイトにも
登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】
↓↓↓↓↓↓↓
世界最大級の品揃え! アウトドア&スポーツ ナチュラム
↓↓↓↓↓↓↓
PR