忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「金時山」その2 乙女峠入口~乙女峠~長尾山

ふじみ茶屋・乙女の鐘から道路を渡り乙女峠入口へ。
いよいよ登山開始です。


当初バス停名が「乙女峠」なので、降りたら乙女峠なのかと勘違いしてました。
まずはここから30分ほどの乙女峠を目指します。


最初は細長い階段?からスタート。
とってもかわいらしい道です。


乙女峠(1005m)到着。

父の病気を治す為に峠の地蔵に日参したある娘。
満願の日に父の病気は治ったけれど娘の方は雪に埋もれ死んでしまった。
そんな娘を憐みこの名がついたらしいです。
かわいい名前♡と喜んでおりましたが、なんだか悲しい気持ちに…。

御殿場市観光12選に選ばれるだけあり素晴らしい眺望です。
富士山がよく見える展望台が設置されています。


乙女峠展望台からの富士山。


乙女峠から道標では10分とありますが、
15分ほど歩いて長尾山山頂(1119m)。
林に囲まれ眺望はありませんが、広場になっていて昼食、
休憩ポイントに丁度良い感じです。

 
木々の上に広がる青空とふわっとまるいかわいらしい雲

ここまでとても歩きやすく、あっという間でした。
この調子が続くなら楽すぎかも?なんて思っていたのですが、
この後はちょっぴり大変な山道もありました。

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ichiko
性別:
女性
自己紹介:
40歳で挑戦した富士登山をきっかけに登山が趣味になりました。関東近郊の低山を中心に楽しんでいます。

初心者、女性、40代の目線で綴る山行き。渓谷歩きや丘陵など自然に触れるハイキング。山道具・山ファッション・下山後の温泉・山でいただく御朱印などなど。山から広がった様々な趣味や日々の雑感も。


ブログランキングに参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

忍者カウンター

アクセス解析