***コースタイム***
11:00 大月駅
11:10 三嶋神社
11:40 岩殿山丸山公園(トイレ休憩約10分)
12:15 岩殿山山頂(休憩約1時間)
14:00 兜岩トラバース
14:35 天神山
15:00 稚児落し
15:40 登山道終了
16:05 中央自動車道下
16:30 大月駅
11:00に駅出発とやや遅めのスタートでした。
それでも日暮れ前に駅に戻ることができました。
昼休憩はのんびり一時間。
グループ登山で鎖場やトラバースは一人づつ順番。
特に急いで歩くこともしていません。
鎖場、ハシゴ、トラバースと技術面の練習が出来る割には
時間的には軽めのコースです。
変化に富んだ道を楽しみたい方にもおすすめです。
個人的には鎖場で一回転という失敗をしたので再挑戦したいです。
そして今回見えなかった富士山も見えると良いな。
コース内の標識は白地に赤のアクセント。
すっきりとしたデザインがちょっとめずらしい感じです。
大月駅に戻ったら駅前の桔梗屋でお土産タイム。
持ち帰り土産には信玄餅ロール、
その場で信玄餅アイスをいただきました。
まだまだ寒いはずの2月末なのに体を動かした後には
冷たいアイスが染み入ってとっても美味でした。
PR