忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「富士山」その1 新宿駅~五合目

日本人として登っておきたいとかねてより思っていた富士山。
2014年9月、最初の登山の記録です。

サンシャインツアーの富士登山ツアーに参加して挑戦しました。
いくつかあるプランの中から一番初心者向けと思えるものを選びました。

吉田口五合目から登り、八合目の山小屋で仮眠。
ご来光に合わせて山頂を目指し、下山後は温泉立ち寄り。
富士山専任ガイドが一緒に登山をしてくれるという安心プランです。



1日目は8時に新宿発のバスで五合目を目指します。
バスは大型ですが座席は狭く、一度にかなりの人数を乗せるようです。
こういった工夫でツアー代が安くできるのでしょうね。

11時頃に五合目に到着すると1時間ほど自由時間となります。
五合目ですでに標高2000m超えの富士山。
登山前に体を慣らす必要があるそうです。

この間にトイレや食事、登山準備を済ませます。
数ある食事処から外観がきれいだった富士急雲上閣を選びました。
登山飯として疲労回復やスタミナアップを考えたメニューが揃っています。



とん汁おにぎり750円。炭水化物とたんぱく質をきちんと採りました。
紙コップのお水は一人1杯まで。
五合目でも水は貴重品です。各施設ともトイレは100円のようです。



この間に小御嶽神社へ参拝、御朱印もいただきました。

ツアーと提携しているのか富士山みはらしの休憩所が使える事になっていました。
畳の広い部屋で靴を脱いで休憩できるのでゆっくり休めます。
こちらの売店は登山用具をレンタル予約している場合の受け取り先にもなっていました。
レインウェアをレンタルしたのですが、現地受け取りって便利ですね。

12:30頃、五合目の集合場所へ集まります。
一緒に登る仲間は全員女性でした。
ツアーに含まれる500mlペットボトルの水と軍手を受け取ります。
ガイドさんの挨拶を受け、いよいよ登山スタートです。





PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ichiko
性別:
女性
自己紹介:
40歳で挑戦した富士登山をきっかけに登山が趣味になりました。関東近郊の低山を中心に楽しんでいます。

初心者、女性、40代の目線で綴る山行き。渓谷歩きや丘陵など自然に触れるハイキング。山道具・山ファッション・下山後の温泉・山でいただく御朱印などなど。山から広がった様々な趣味や日々の雑感も。


ブログランキングに参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

忍者カウンター

アクセス解析