705mの高取山からやや高い747.2mの仏果山を目指します。
縦走らしい少し下って少し登ってという道です。
途中ゴロゴロ岩の道もありました。
道の様子に変化があると飽きずに楽しく歩けますね!
少し下って、少し登って、こんな平らな道も。
最後にやや頑張らないといけない登りがあって、仏果山到着!
仏果山には山頂標識が2つありました。
一つ目はシンプルなこちら。
七四七米と漢数字表記です。
2つ目は小さな仏様の奥に立つ味のあるこちら。
仏果山と山の名前に仏がついていますもんね。
仏果山にも高取山と同じような展望台があります。
高所恐怖症の人は山頂に立つのは平気でも、
こういう展望台は怖いみたいですね。
手前の山並みから3~4層くらい奥までの山並みが見渡せました。
ポコポコと桜地帯がピンクに浮き出ているのがかわいらしいです。
緑の濃い深緑地帯と薄茶色のコントラストも素敵です。
高取山からも見えた宮ケ瀬湖。
山に囲まれた地帯ということがよくわかります。
ボーッといつまでも見ていたくなるような景色でした。
ダム巡りが隠れたブームなのもわかります。
PR