[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
約20分タイムオーバーとなったロングウォークちちぶ路。
マップに記された歩行時間と実際の自分の歩行時間を比較し検証してみました。
歩行時間 (予定) |
歩行時間 (実際) |
タイム オーバー |
||
7:50 | 長瀞駅(スタート) | |||
![]() |
70分 | 60分 | -10分 | |
8:50 | 宝登山 | |||
![]() |
70分 | 70分 | 0分 | |
10:00 | 長瀞アルプス (第1チェックポイント) |
|||
![]() |
40分 | 45分 | 5分 | |
10:45 | 出牛峠 | |||
![]() |
15分 | 19分 | 4分 | |
11:04 | 糠掃峠 | |||
![]() |
20分 | 26分 | 6分 | |
11:30 | 不動山 | |||
![]() |
25分 | 32分 | 7分 | |
12:02 | 間瀬峠 (第2チェックポイント) |
|||
![]() |
20分 | 18分 | -2分 | |
12:20 | 雨乞山 | |||
![]() |
20分 | 36分 | 16分 | |
12:56 | 榎峠 | |||
![]() |
25分 | 34分 | 9分 | |
13:30 | 陣見山 | |||
![]() |
35分 | 40分 | 5分 | |
14:10 | 大月峠 | |||
![]() |
20分 | 22分 | 2分 | |
14:32 | 虎ヶ岡城 | |||
![]() |
10分 | 16分 | 6分 | |
14:48 | 筑坂峠 | |||
![]() |
30分 | 42分 | 12分 | |
15:30 | 第3チェックポイント | |||
![]() |
40分 | 20分 | -20分 | |
15:50 | 羅漢山 | |||
![]() |
40分 | 60分 | 20分 | |
16:50 | 寄居駅(寄居町役場) | |||
計 | 8時間 | 9時間 | 60分 |
コース | レベル | ゴール | 歩行時間 | 消費カロリー |
---|---|---|---|---|
7kmコース | 一般向 | 野上駅 | 約2時間30分 | 1,055kcal |
17kmコース | やや健脚向 | 樋口駅 | 約5時間40分 | 2,550kcal |
20kmコース | 健脚向 | 波久礼駅 | 約6時間50分 | 3,490kcal |
27kmコース | 健脚向 | 寄居駅 | 約8時間 | 3,840kcal |
埼玉県飯能市にある「天覧山」。
駅からの徒歩も含めて約40分で山頂というお手軽さ。
登山はじめてさんにお勧めしたい山です。
ダイジェスト紹介スタート。
天覧山入口付近にある鉄腕アトム像。
同じポーズで写真をとりたくなりますねー
広くひらけた天覧山入口。
整備された道路からのスタートです。
木々の隙間から周りの山々が見えます。
山頂付近にちょっとした岩場がありますが、他は歩きやすい道。
195m(低っ!)の頂上。
195m(低っ!)とは思えない眺望。
登山に時間がかからない分、山頂でのんびりお弁当を食べたり、
下山前や後に飯能銀座をぶらぶらしたり。
もう少し歩きたければ少し標高の高い多峯主山や宮沢湖までも道は続いています。
道標がしっかりしており、登山口から山頂まで道に迷う心配はありません。
飯能市のホームページより、かわいいイラスト入りの地図がダウンロードできます。
飯能市・駅からマップのページ
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000004141.html
飯能駅までは西武池袋線で池袋駅より約50分
特急を使えば40分
池袋⇔飯能 463円
特急料金420円
(IC利用時・2015.10月現在)
西武鉄道ホームページ
http://www.seibu-group.co.jp/railways/